1.会場
国登録有形文化財きねはら学校(木造校舎が佇むグラウンドでの開催)
長野県飯田市竹佐377−1
2.日時
2021年5月15日(土)・16日(日)の2日間
10:00~17:00(但し16日のみ16時終了)(雨天決行・荒天中止)
3.応募期間
募集開始:2020年12月1日朝7時より
2期締め切り:2021年1月22日22時まで
4.申し込み方法
お申し込みは末尾にある申し込みフォームより受け付けます。本要項をお読みの上、申し込みフォームに必要事項を記入してお送りください。記入漏れがあると送信できませんのでお気を付けください。郵送・FAXでの申し込みは誤入力や行き違いの恐れがあるため受け付けしておりません。
申し込みの際に表示される方法で申し込み料を7日以内に指定の口座にお支払いください。入金がない場合は申し込み受付できませんのでお気をつけください。
5.出展までの流れ
①【申込みフォーム】より必要事項送信(1期締め切り12月30日22時まで)
②指定の【ゆうちょ口座】へ【申し込み料2,000円】を送金(申込みより7日以内)
③1月下旬、事務局より出展者決定メールを送信
④【出展料10,000円】をメールに指定された方法で送金
⑤フェア出展
6.申し込み料
2,000円(税込)
※本春より申し込み料と出展料を分けて徴収させていただきます。
※申し込み料はいかなる事由(落選・キャンセル・中止等)でも返金は致しかねます。ご理解ご了承をいただいた上でお申し込みください。
※申し込みフォームの記入と申し込み料、両方をもって申し込み完了となります。片方がない場合は不受理となります。
※申し込みから7日以内に下記のゆうちょ銀行口座にお支払いください。
========================
========================
ゆうちょ銀行から振り込みの場合↓
名前 シャ)サンソンチイキカイハツネットワーク
記号 11140 番号42053891
他の金融機関から振り込みの場合↓
店名:一一八(イチイチハチ)
店番:118 預金種目:普通預金 口座番号4205389
========================
========================
7.出展料金
10,000円(税込)(選考結果メールと共に支払方法をお知らせします。払込手数料はご負担いただきます。)
・申し込み料が発生する分値引きいたしました。
8.出展の対象
プロ作家個人が作成したクラフト作品の出展。もしくは共作を行う工房グループの出展。
友人等の単発的なグループ出展は不可です。
夫婦においても、共作以外は個別応募が必要です(但し隣接出展できるよう配慮致します)
フード部門は別途募集要項・フォームがあります。
9.募集数
約200ブース(申込・選考結果によりこの通りではありません。最低催行数100ブース)
※不開催となった20年秋からの移行作家を含んだ出展数です。
10.出展エリア
約3m×3m、屋根なし、砂地、グラウンド。出展場所は事前に主催者にて抽選を行い決定します。
11.搬入について
当日、7:00~9:30が搬入時間となります。搬入駐車場に一旦駐車いただき、搬入ください。
その後、出展者駐車場へ移動いただきます。駐車場はいくつかに別れていますのでスタッフが案内します。駐車場は1ブース1台分のみご用意いたします。
※前日搬入は予定していません。
※金土日と晴天だった場合はグラウンド内に車を乗り入れできる場合があります。フェアが近づきましたらお知らせします。
12.選考
出展に際しては選考を行います。選考は会より選任された選考委員によって行います。
合否の案内は受付終了後、1月下旬を予定しています。申し込み時に入力いただいたメールアドレスにてご案内いたします。
13.地元作家PRページについて
飯田市・下伊那郡にアトリエ・工房をお持ちの方、もしくは出身の方に限り、地元作家特典として本ウェブサイトにてPR特設ページを設けます。当該地域出身者の方は、申し込み後、1月21日までに別途メールにて住んでいた時期と地域名をご連絡ください。現在もお住みの方は応募住所にて判断いたしますので連絡は必要ありません。なお、出展の選考においては、所在地並びに出身地によって優遇される事はありません。
14.その他
・テント3000円・机2000円・イス1000円の貸出(2日間貸出料金)をご希望の方は申し込みフォームにて選択ください。出展当日にお渡しいたします。当日の貸出申請はできません。数に限りがありますので申し込み順となります。レンタル品写真をQ&Aでご確認できます。
・昼食弁当をご希望の方は申し込み時に選択ください。1食750円(配達料込)。当日の注文はできません。
15.キャンセル料について
自己理由でキャンセルされる場合は、下記キャンセル料が発生いたしますのでご承知おきください。
2021年3月15日(月)18時まで:無料(手数料800円を引いた全額をお返しいたします)
2021年4月15日(木)18時まで:半額(手数料800円を引いた半額をお返しいたします)
2021年4月15日(木)18時以降は運営に支障をきたしますので全額をご負担いただきます。
なお、料金未納を持ってキャンセル扱いとはなりませんので、キャンセル希望をされる方は必ずご連絡をください。
また、4月1日までに電話メール郵便等で意思確認が取れなかった場合は自動的に登録抹消とさせていただきます。
キャンセル料の振込はゆうちょ銀行を利用しますのでお知らせください。その他の金融機関を利用される場合は振込手数料実費をご負担いただきます。
なお申し込み料の返金はいかなる事由でもお受けできません。
16.感染症蔓延及び大規模災害によるイベント中止について
雨天決行ですが、感染症の蔓延や大規模な天災(地震・火災・台風)など、不可避な事情から主催者判断によってイベント中止・縮小を行うことがあります。その場合、以下の対応を致します。
2020年5月1日10時までの中止判断(両日不開催):出展料の全額を返金(手数料800円を引いた全額をお返しいたします)
2020年5月9日10時までの中止判断(両日不開催):出展料の70%を返金
2020年5月15日16時までの中止判断(両日不開催):出展料の半額を返金
以降の中止判断:参加費の返金はありません
雨天による自己キャンセルは通常キャンセル料の規定に準じます。(雨の場合は雨対策を各自でお願いします)
なお申し込み料の返金はいかなる事由でもお受けできません。
一部内容を変更(規模の縮小や入場規制など)してフェアを続行する場合もあります。
17.注意・厳守事項
・雨天時に水たまりができやすい会場です。当日のグラウンドの状況などにより案内が変更されることがあります。
・会場内は禁煙となります。喫煙される方は会場外でお願いいたします。
・前日・当日など、時間前に車道等に並ぶ行為はお控えください。
・大きな音、誹謗中傷、政治・宗教的な活動、世論を二分するような主義主張、その他公序良俗に反する活動は受け付けません。
・火器の使用を行う場合は事前に主催者へお知らせください。当日消防署の立ち入り検査が入ります。なお騒音のでる発電機の使用は不可です。
・当日の指揮はスタッフが行います。他の作家・来場者などへの指示はお控え下さい。
・過失故意にかかわらず施設や物品などの破損・盗難・来場者が怪我を負った場合等の責任は当事者にあります。保険等の加入をお勧めいたします。
・各法律・飯田市条令その他食品衛生法等に触れる活動はできません。
・応募登録内容と著しく異なる出展内容の場合は退去いただく場合があります。
・お申し込みいただいた作家情報や活動写真・ビデオ等は今後の広報活動などに利用させていただきます。
・雨天決行荒天中止となります。雨天時は各自で雨対策をお願いいたします。
・台風等の天災でやむを得ず中止する場合は当ウェブサイト、各種SNS、現場でのアナウンスなどでお知らせをいたします。
・以上の行為や、その他、主催者の趣旨や意に反する行為があり注意を聞き入れない場合は、警告の後、退去命令をいたします。その際の出展料返金等には応じません。
・募集要項等は変更される場合があります。その場合、ウェブサイトにてお知らせをいたします。
・本要項並びにお送りする資料等の無断転用・引用は固くお断りをいたします。
・フェアに関わる一切の行為は過失の有無に関わらず、すべて当事者に責任が帰属されます。申し込みの時点でこれらを承諾したとみなします。ご理解を頂きお申し込み下さい。
主催:クラフトフェア飯田をつくる会
18.備考
※1 厳正な選考を行うため、選考に関する情報開示や意義申立等は受け付けません。
※2 プロ作家とは、主たる収入源が作品の売上やそれらに付随するものであることと定義しています。クラフト作品とは主に自然素材(木・土・革・金属・ガラスなど)を用いて美術・芸術・工芸品を手作業によって作る作品と定義しています。本イベントでは比較的寛容な意味合いで捉えています。
※3 近隣・全体の迷惑にならず物理的な移動が可能であれば、前後左右20cm程度の移動は可とします。
※4 当日のコンディションによって(ぬかるみや水たまり・害虫等)出展場所の移動をお願いする場合があります。その際はスタッフの指示に従って下さい。