2018その他
▽来場者へのコメント
『普段使いの出来る真珠のアクセサリー!』をコンセプトに真珠そのものの良さを最大限生かすように心がけて作った商品は女性に大人気です。
▽来場者へのコメント
ヴィンテージビーズや天然石、コットンパールなどを使った ノスタルジックなアクセサリーや雑貨のハンドメイドアトリエです ビーズとの出会いは一期一会 そんな出会いを大切に重ね ひとつひとつ心を込めて作り上げています アトリエリュカのアクセサリーはほぼ一点もの 世代を越えた懐かしさと新しさをお楽しみください
▽来場者へのコメント
阿蘇に自生する良質な竹材を加工して、バンブーペン、篠笛、神楽獅子笛、バンブーリコーダー、バンブーオカリナ、小鳥笛、木札キーホルダーなど、作っています。
▽来場者へのコメント
デザインから製作まで全て自分たちの手で行っています。会場ではデザイナーや職人が直接ご説明させていただきますので、気軽に立ち寄っていただけたらと思います。
▽来場者へのコメント
貝殻・流木・エアープランツ(植物)等を組み合わせて、 自然素材のみで作品を製作しています。 自然素材・エアープランツ等に興味のある方は是非お立ち寄り下さい。
▽来場者へのコメント
伝統ある七宝焼きを現代的にアレンジして、アクセサリーにしてみました。また新しい素材の銀粘土を使い、七宝焼きと融合してアクセサリーにしてみました。
▽来場者へのコメント
Original Candle Tayutai ゆらゆら、ふわふわ、物事が揺れ動く様を表す日本古来の言葉です。 キャンドルの灯火のたゆたいが、癒しをもたらしますように。 見て美しい、灯して美しいキャンドルの製作を心がけています。 長野県伊那市から、キャンドルのある暮らしを発信します。
▽来場者へのコメント
世界に2つとない、スペシャルな一点ものの製作を中心に活動しています。 ぜひ日常でご愛用いただきたいので、オーソドックスなものが中心ですが、人目を引くアクセサリー的なものも多くあります。かっこいいもの・かわいいものの中からぜひお似合いになる一品をお選びください。 腕時計なので、装着時の着け心地は実際に経験しないとわからないところがあります。ぜひ感触を確かめにご来店ください。
▽来場者へのコメント
自転車のタイヤチューブや廃部品、建築端材といった、本来なら棄てられてしまうものを素材として再利用し、バッグや小物等のUpcycleな作品をひとつひとつ手作りしています。 素材使いの楽しさを、お手にとって楽しんでいただけると幸いです。
▽来場者へのコメント
ただの糸が形になりモノへとなっていく。 私の編み上げる作品がその人の暮らしのアイテムになり、特別なものではなく自然と暮らしに溶け込む。 長く使っていただける、シンプルで毎日がちょっとだけ楽しくなるそんなモノづくりを目指しています。 編み仕事は控えめながら長年、そしてこれから先も続いていく手仕事です。 くらし図鑑の編み仕事、是非多くの方に見ていただけたら嬉しいです。
▽来場者へのコメント
新しいイラストのTシャツを沢山刷り上げて参りました!テントいっぱいカラフルに飾っています。是非お立ち寄りくださいませ!!
▽来場者へのコメント
くるみをつくる くるみでつくる くるみとつくる くるみっくる くるみ農家がはじめた殻つきクルミと手づくり胡桃雑貨のお店です 信州塩尻でカシグルミの栽培をしながら 殻・葉・枝・皮・木…クルミのすべてを使い 手作りにこだわった物作りをしています 美味しい殻つきグルミと楽しい胡桃雑貨に是非会いに来て下さい
▽来場者へのコメント
川原で拾った石ころを花器にしました。石の一輪挿しなので石輪挿しと言います(笑)石との出会いは石期石会(いしごいしえ)ぜひ会いに来て下さい。
▽来場者へのコメント
季節の自然素材を用いたリース、ランプシェード、オブジェなどを制作販売する他、ウェディングアイテムのオーダーや店舗などの空間装飾、ワークショップの企画などもしております。 クラフトフェアでは、春の公園を彩る「植物のブローチ」や、風に揺れる「植物のモビール」等を展示販売します。 Instagram:kokageyaでは「365日のリース」を配信中です。是非ご覧ください。 (作品には、ドライフラワー・プリザーブドフラワーを使用しています。※生花は取り扱っておりません。)
▽来場者へのコメント
山や森、そこに生活する人々をテーマに色鉛筆でイラストを描いています。「どこか懐かしく、自然を身近に感じられる」ことをイラスト作りの中心に。一つひとつ手作りのオリジナル紙雑貨やイラストを、皆まさに楽しんで頂きたいです。
▽来場者へのコメント
自然豊かな南信州の四季を感じながら、淡く優しい色のビーズとサンキャッチャーを使った「虹色ドリームキャッチャー」を製作しています。 太陽の光を浴びて写しだされる虹色のゆらめき。 いつもの日常にお気に入りの彩りをそえて 『ほっと優しい気持ちにつつまれる 私時間を。』 ワークショップも予定しております。自分だけのドリームキャッチャーを作ってみませんか♪ お会いできることを楽しみにしています!
▽来場者へのコメント
シンプルな中にちょっとのかわいさとチョットのかっこよさを混ぜた作品作りをしています。 手にした人が永く使えるお気に入りになるような、編み物を紡ぎだせたらと日々手を動かしています。
▽来場者へのコメント
とんがり帽子を中心にユニセックスなデザインと、年齢問わず被りたくなるような”少し変わっているけどしっくりくる”そんな普段使いできる帽子を目指して製作しています。
▽来場者へのコメント
自宅で栽培した花を押し花やドライに加工し様々なキャンドルを製作・販売しています。 灯りを楽しむキャンドルから、香りを楽しむキャンドルなど、キャンドルの新しいカタチをご提案しております。「見て楽しむ+灯しても楽しめる」をコンセプトにしています。
▽来場者へのコメント
たてかよこオリジナルの消しゴムはんこを押したふきんやお弁当包み、手描きTシャツ&バッグ、石塑粘土人形、ブローチなどを制作し販売しています ちょっとゆるくて楽しい、なぜかホッとするイラストをみなさまにお届けします。 お気軽にたてよこテントまで遊びに来てくださいね!
▽来場者へのコメント
普段別々で活動している二人が一緒にひとつのものを作ります。 陶器・磁器の「硬いもの」と手織りの「柔らかいもの」とのコラボレーションをお楽しみください。
▽来場者へのコメント
ねんねから あんよまでの ちっちゃいものを作っています te-te あかちゃんの てて って ちっちゃくって やわらかくって 本当に愛おしいものです そんな想いを布に込めて作ります あかちゃんに似合うデザイン・フォルムで ねんねから あんよまで あかちゃんとおかあさんとお揃いも承ります
▽来場者へのコメント
ハンドメイドフェルトでストールや帽子、バッグを中心に制作しています。 羊毛は縮絨(フェルト化)する性質をもっていて、繊維が絡み合って生地になっていきます。フェルトは、その性質ゆえの独特な色合いや風合い、異素材と一緒にフェルト化するなどして生み出されるユニークな生地など、テキスタイルとしての面白さと、縫い目なしの自由自在な形を作ることができるスカルプチャーとしての面白さを併せ持っています。 そんな表現の巾の広い、フェルトの魅力を感じていただけると嬉しいです。
▽来場者へのコメント
「てずくな工房」は、木とガラスを使った小物作りや木工小家具の製作を行っております。素材の美しさを生かしたシンプルなデザインで丁寧な仕上げを心がけています。 木工歴25年余り。独学ですが伝統的な工法を学んできました。 さらに、ステンドグラスを6年ほど前から始め、さらにフュージングの技法を加え、木とガラスをコラボした小物も製作するようになりました。 クラフトフェア飯田の出展は、昨年に引き続き2度目になります。 工房を立ち上げて2年目。お客様のお声をお聴きすることが、大変刺激になり励みにもなっています。ぜひ、てずくな工房ブースにお立ち寄りください。
▽来場者へのコメント
出展作品は手づくり石けん(生活雑貨)になります。昔ながらのコールドプロセス製法で、ひとつひとつ丁寧に、時間をかけて作っています。可愛いカタチや色の組み合わせ、様々な香りにも癒されます。季節に合わせた品揃えで、皆様をお待ちしております。
▽来場者へのコメント
こだわり 気まぐれモノつくり オリジナルデザインブランドショップねこのしっぽです。 たったひとつのモノ、、、 にこだわり製作されたワールド 是非あなた自身でご覧下さいませ。
▽来場者へのコメント
「マクラメ」と呼ばれる特別な道具を使わずに手のみを使って一本が0.5mmの紐を何本も重ね合わせ紐を結んだり編んだりして作り上げる技法です。 世界各地から集めてきた天然石や国産の水晶を再研磨したり穴あけ加工をしてビンテージパーツなど様々なパーツを組み合わせた二つと無いアクセサリーを作っています。 とても小さく細かな作品ですのでどうぞお手にとって近くでご覧ください。
▽来場者へのコメント
ピッカリサンプルは、本物そっくりな食品サンプルの実寸大模型及びアクセサリーをひとつひとつ手作りで製作販売しております。 ここだけにしかないこのリアルさは驚きと感動!そして皆様をピッカリな笑顔いっぱいにしちゃいます!!
▽来場者へのコメント
羊毛フェルトのわんこ人形やわんこモチーフの小物などを主に制作しています。 手に取っていただいた時に、思わず笑みがこぼれ、ほっこりとした気持ちになっていただければ・・・・そんな思いで制作しています。 オーダーもお受けいたしますのでお気軽にお声掛けください。
▽来場者へのコメント
ハジメマシテ! ボタン屋:Bitterと申します。 いつも脇役のボタンが主役になれるといいなと想い、デザインから制作までオリジナルで一つ一つ作っています。オリジナルボタンの手法を用いて、アクセサリーも作っています。いずれも大量生産にはない温かさ、味のある作品を目指しています。
▽来場者へのコメント
はじめてmion と申します。 ワイヤーとレジンを用いて草花や月・羽根などのモチーフを制作してアクセサリーにしています。 花びら一枚一枚手作業で丹精込めて作り上げた可憐な花のアクセサリーは是非手に取ってご覧ください。 沢山の方にご覧頂けたら幸いです。
▽来場者へのコメント
初めて参加させていただきます 動物を中心にカラフルで独特なイラストを 色々なスタイルでお部屋に飾れるように作品を作っているので 是非ともご覧になってください 「水石鉢」ミニ盆栽 砂(火力発電所の産廃のコークス灰)を開発品の接着剤と水で 練り固めた岩鉢。溶岩風で落ち着いた色目なので、山野草や 高山植物に良く合います。 鉢は透水性、通気性、保水性に優れています。 <エコロジーな3ポイント> 砂と接着剤は天然素材のリサイクル品 仕上げは窯で焼かず、天日干し 壊れた鉢は砂にして畑へ
▽来場者へのコメント
麻ひもを手編みで丁寧に編んでいます。 オールシーズン、幅広い年齢層の方にも違和感なくお持ちいただけるバッグは何年経っても修理可能ですのでお気軽にご相談ください。 今回クラフトフェア飯田では持ち手に革を巻いた麻ひもバッグや春夏らしいカラーの麻ひもバッグなども揃えております。
▽来場者へのコメント
lim lim**とはタガログ語(フィリピンの言葉)で「温度」また「卵を抱くときの温度」を意味します。 オーガニックコットン、シルクを中心にしたKnit小物や草花や木の実を使ったブローチを。まるで森の中にいるようなそうな、ほっこり安らぐようなモノ作りをしています。生活の中に自然を取り入りてちょっと素敵に。
▽来場者へのコメント
紙で作った小さなバラを組み合わせて、アクセサリーや小物等を作ります。コーティング加工を施してあるので、陶器のような質感・生活防水と丈夫な仕上がりになっています。 素材が紙なので、ふんわりころころと軽い着け心地もロザフィアクセサリーの魅力のひとつです。
[オブジェ]
▽来場者へのコメント
オリジナルのオブジェ、アクセサリーを制作しています。 石膏粘土をベースに、土、金属、石、樹脂、紙など様々な素材を扱い、一つ一つの作品を一から作っています。同じものを作るのが苦手なので一点ものばかり並びます。ブースも含め、独特の世界観をお楽しみください。